ホーム - 趣味関係 - エミュレータってなんだ

エミュレータってなんだ


「エミュレート(*)する機械」のことをエミュレータといいます。パソコンは年々進化しているおかげで、ちょっと古いパソコンや家庭用ゲーム機、ゲームセンターにあるアーケードゲーム機をエミュレートすることができるようになりました。

ここではゲームのエミュレータのみの説明になりますが、古いものでは、ファミコン、スーファミ、PCエンジン、メガドライブ、セガサターン、などです。プレステやNINTENDO64のエミュレータも登場し、ドリームキャストをエミュレートするものも出るようです。そして、そのほとんどはフリーソフトとして公開されています。
ファミコンのエミュレータは10種類ぐらいあって(もっとあるかも)、日本の方が作ってるものもあれば、外国産のものもあります。自分で気に入ったエミュレータを選べるくらい種類が豊富です。
またアーケードゲーム機のエミュレータでは、そのメーカを問わずエミュレートするものがあり、2000タイトルぐらいのゲームを一つのエミュレータで遊べたりします。

エミュレータというのはソフトさえ入手できれば、その本体を買う必要が無くなってしまうので、古い機種はさておき、まだまだ現役のゲーム機(の発売元)などからは迷惑がられています。最近では、プレイステーションのエミュレータや、NINTENDO64のエミュレータなどが問題になって、開発中止に追い込まれたり裁判になったりしました。

しかし、これらのエミュレータだけで遊ぶことはできません。当然ゲームソフトも必要です。例えばプレイステーションなどは、ゲームソフトが"CDROM"ですので、パソコンのCDROMドライブに入れれば、エミュレータを使ってゲームが出来ます。ファミコンやスーパーファミコンなどの"ROMカートリッジ"の場合はどうするかというと、特殊な機械を使って、ROMの中からデータを全てパソコンへコピー(吸い上げ)します。後は、そのROMデータさえあれば、エミュレータで遊べるというわけです。一度ROMデータを吸い上げてしまえば、パソコンのHDDに入れておけば、何度でも遊べます。昔のゲームをやろうと思っても、ゲーム機を押入れから引っ張り出す必要もないわけです。

というわけで、エミュレータばかり持っていても、そのROMデータを持っていなければ、遊ぶことは出来ません。実際に自分でファミコンのカセットを持っていたとしても、そのROMデータを取り出すには特殊な機械が必要です。普通の人は持ってないでしょう。
ですがこのROMデータ、ファミコン用の物からアーケード機までのほとんどが、インターネットにあります。どこにあるかはここでは書けません。なぜなら、これもMP3同様、著作権の問題になっています。自分が持っているゲームカセットやCDROM以外のROMデータをインターネットから入手したり、人からもらうのは違法ですのでくれぐれも自己責任でお願いします。

++ このページは違法ROMデータを推奨するものではありません。 ++

* エミュレート・・・
「emulate」は「似せて機能させる」という意味。本来とは異なるシステム上で、同等の機能を実現して互換性を持たせること。


戻る